2011年11月30日水曜日

プリンターが目詰まったり、ハガキが空回り、出てこない時はこれで解決!!

プリンターが目詰まったり、ハガキが空回り、出てこない時はこれで解決!!毎年、年賀状の印刷になると、プリンターが調子悪くなりますよね。とくに、色が出ない・かすれる・ハガキの縁が汚れる・空回りしてハガキが出てこない。インクのかすれの解決には、洗浄液で解決!キャノン染料↓
キャノン顔料は↓
エプソン染料↓
エプソン顔料↓
紙がうまく給紙しないときやハガキの縁が汚れるときは、クリーニングシートで解決!

年賀の題字をレインボーに。

この時期のレッスンは、どうしても年賀状作りが多くなります。 しかも、裏のデザインで皆さんは大いに悩みます。 僕も、その一人ですが。。。来年は辰年!。神田の年でもあります。 しかし、なかなかアイディアが浮かばない! 生徒さんが、おもしろいヒントをくれました。 インターネットから年賀に使う大事をパソコンに保存。 筆王に取り込み後、その文字色を選択して、グラデーションに変換。 見事にきれいな大事が完成。塗る都度に、微妙に変化するので、二度と同じ文字は作れない。 だから、アナログは味があっていい。

その他の写真はこちらをクリックしてね。
人気ブログランキングへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ

2011年11月28日月曜日

いたるどころに筋肉痛!

1週間ぶりにジムでフルトレーニング。
上半身と、下半身と、腹回りで23種のトレーニング機器を約4時間かけて行います。
ここ数ヶ月は、体力も落ちていて、フルはえらくてできないので、週に2〜3回程度かつ上半身と下半身を交互におこないました。
半身のみですと約2時間半程度。その後に、有酸素を1時間。
フルトレーニングの際は、有酸素は時間の都合でなし。
先日は、1週間ぶりのフルトレーニング。おもりも少し落としながら4時間の長丁場をスローペースで筋持久力を保ちながら。
もちろん、トレーニング後のプロテインは飲みます。
翌朝とその翌日、あちらこちらに全身に筋肉痛です。
でも、この痛みは心地よいです。強い筋肉になって筋肥大を期待できるからです。
48〜72時間後に、再度フルトレーニングを挑戦したいと思います。
なぜならば、正月においしいものをたらふく食べたいからね。
神田の筋トレ日の1日のパターンです。
1,朝起きたら30分以内にプロテインをぬるま湯で飲む。
2,筋トレ1時間前に、L-カルニチン1000mgと燃焼系のアミノ酸を服用
3,筋トレ前に20分のステップマシンで少々汗を出す。
4,筋トレは、必ず下半身から上半身。最後に腹回り(腹筋)
5,筋トレ中は、必ずアミノ酸入りの1リットル程度の水を飲む。筋トレ前と後の体重変化をあまりさせない。
6,筋トレ後の30分以内にプロテイン
7,寝る前に回復系のアミノ酸を服用

筋トレオフの日は、朝起きたときのプロテインのみ飲んでいます。
プロテインも、味のないプレーンです。
はっきり言って、まずいですが、昔のことを思うと飲めます。
約200ccのぬるま湯に、プロテイン20グラムをカレー用スプーンでかき混ぜる。
ぬるま湯ですと水よりも、溶けやすい。
さらに、秘密兵器で水の分子を細かくしてクラスター最小化したプロテインで素早く体内に吸収させる。
次回に、秘密兵器を紹介しますね。安くて・簡単な秘密兵器です。結構、コービー・ウーロン茶に効果あり。

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへにほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村 ダイエットブログ 男のダイエットへ

久しぶりのフリーズ

久しぶりのフリーズ ウィンドウズ98SEからこの仕事(シニア専門パソコン教室)を始めました。 それから、ウィンドウズもme~XP~VISTA~7へと様変わりしました。 とくに、meまでのウィンドウズ(16ビット)は、よくフリーズしていました。 XPになって、32ビットOSとなり、かなりできのいいPCとなりました。 しかし、インターネットがはやりだし、ウィルスに対する危険性からVISTAへ。 でも、重くて使えない。 それで、満を持てウィンドウズ7の登場。 ほぼフリーズはしなくなりましたが、インターネットエクスプローラーはフリーズしやすいです。そこで、毎度おなじみの「CTR+ALT+DEL」で解決。



にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
人気ブログランキングへ

2011年11月27日日曜日

ワードのキモ!ページ設定

ワードのキモ!ページ設定


実は、教材を見ながら勉強するのは、非常に簡単。
実際は、生徒さんが作成したいと思う頭の中のイメージを、いかに文面に書き留めるかです。
そこで、パソべるの鉄則!
1、紙のサイズは?
2、余白
3、文字数と行数(最初は、そのままの数字でもOK!)
4、紙の向き(縦か横か)
5、文字方向(縦書きか横書きか?
それから、下書きを始めます。
文字の大きさ・書体・色等は、全部打ち込んでからやります。
そして、一番肝心なのは、上記のページ設定の”文字数と行数”です。
全体を見た際に、ページがまたがっているとき、ページの下端がかなりあいているときに、”文字数と行数”で、いつでも調整できます。
ここで、気を付けたいときは、折り返しと強制改行と段落の扱い方である。続きは次回のパソべる‐今日のレッスンブログで。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おまけ:

今日から、神田のパンブログもあわせてみてね。
めっきり主食である白米からパンの方が好きになってしまいました。
速く吸収して速くエレルギーに変換してくれます。ただし、約30分まで。
筋持久力を持たせるには、やはり白米。ただし、エレルギー変換まで約2時間後。
男のダイエットですが、毎日パソコンばかりやっていると、体が壊れてしまうので、2010年8月からダイエットしながら筋トレをはじめました。
体重-8キロ・体脂肪−7%まで引き締めました。

服もズボンも、靴までぶかぶか。僕でよければアドバイスします。

僕の考えは、まず脂肪のみを取り、脂肪取ると筋肉も落ちますが仕方がない。

理想は骨だけになり、次に筋肉だけをつけていく。そうしないとリバウンドします。

脂肪が落ち出すと筋肉も落ちて基礎代謝も落ちて、結果的に、摂取カロリーを燃やせなくなります。

しばらくは、半分ダイエットといいまして、食べる量を1日3から5回に少しづつ分食しながら、今まで食べていた総分量の半分にします。
基礎代謝より摂取カロリーが超えない程度に。

今日、現在までの結果は、こちらをクリック。
 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
人気ブログランキングへ にほんブログ村 ダイエットブログへ

2011年11月24日木曜日

筆王の画像をフォトショップへ。

筆王の画像をフォトショップへ


最初に筆王素材パレットの画像をプリントスクリーン。
フォトショップへ貼付け。
それを遠近法にて整えて、影をつけて、png形式で保存。
jpeg・gif・psd形式デスと、背景色がついてしまいます。
次に、筆王のデザイン画面で、先ほどの画像を挿入。


 
人気ブログランキングへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ

2011年11月22日火曜日

ms-dosからはじまったワード

ms-dosからはじまったワード

ワード日本語版誕生から約15年あまり。
1998年代、当時は、ワープロソフトは一太郎が独占しておりました。
毎年マイナーチェンジして、平均30,000円をかけて、当たり前のように更新する時代でした。
ほとんどのユーザーはマイクロソフトワードには全く感心なし。
さらに、PC購入時もメーカーは一太郎&ロータス123版セットと、ワード&エクセルセット版の2機種を用意していました。
時はたち、ワードは10,000円で一太郎から乗り換えキャンペーンを実施。
2割ほどユーザー獲得されたと言われており、その後、大きな事変が起こり、今のワードが当たり前になりました。それは、ms-dos版からウィンドウズ3.1というウィンドウズ95の前身。

余談ですが、表計算ソフト”ロータス123”のライバルとしてマイクロソフトは、”マルチプラン”というのがありました。ロータス123が圧倒的にシェアがあり、満を持って、マイクロソフトは“エクセル”に変貌遂げた後に、ワード97が発売。
僕が一番最初にバイトで稼いだお金でパソコン購入したのは、NEC pc-8801。
購入する最大のきっかけは、ゲームアーツ社の”テグザー”と日本ファルコム社の“イース”。
 
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ

2011年11月21日月曜日

DVDメーカーでプロ級のメニュー作成

DVDメーカーでプロ級のメニュー作成

 

毎度おなじみのムービーメーカーで写真からスライドショー作成。

その後は、DVDメーカーを使って、メニュー作り。

数種類の中からクリックだけ。

おすすめな人気メニューは、「旅行」と「記念」です。

テレビをつけて、DVDを挿入すると、作成したメニューがエンドレスに繰り返し見られます。

 

人気ブログランキングへにほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ

2011年11月20日日曜日

ワードでA4縦書4段新聞

ページ設定する際に、印刷方向は縦、文字方向も縦。段組を4段に設定。
これで、新聞のレイアウトは完成。
中日新聞のような右上のロゴを作成には、画像を切り抜き、色をグレーにして、ワードアートを上からかぶせる。○○○新聞の塗りつぶしの文字は太め。輪郭線は白でやや太め。

2011年11月19日土曜日

スタミナ切れ。そして「しもやけ」

週に2〜3回は筋肉トレーニング3時間と約7キロを1時間弱歩く。。
しかし、今回は、5日ぶりとはいえ、最初の1時間の筋トレは調子はいいものの、そこから急激にダウン。
原因は、糖質不足。激しい・力がいる筋トレは、志望は使われず、糖質・グリコーゲンが燃料となります。
しかも、約30分で使い切ってしまします。
ですので、筋トレ(無酸素運動)をする30分前にバナナとか米を食べてから始めないと、筋持久力は3時間も持ちません。
肉などのおかずは、運動する2時間前に摂取。
細かくこだわってしまう神田ですけど、納得して自己満足しないと、継続はできません。
運動中は、汗をかきながら、それなりに満足感はありますが、
食事と栄養と休息。これらは、すべて頭脳プレイです。
体力づくりも、パソコンと同じで、やはり、それなりの知識が必要ということを、この1年でわかりました。
冷え性の神田は、この時期になると必ず、足の指に「しもやけ」ができます。今もできております。
パソコンをやっていると、どうしても足先が冷たくなるので、今回は、USBスリッパでも購入してみようと思います。
興味のある方はお声をかけてください。
恐竜の足型USBあったかスリッパ
恐竜の足のような形をした両足を入れて使う、USBあったかスリッパ! お好みで、2つ購入して、片足ずつ入れて使う、なんて方法も可能です。 ゴムがついていて、かかとまで、スッポリと入れることができるので、つい仕事中でもうたた寝する程、足を温かくできます。
2,079円(税込)
商品詳細 カートに入れる
リアルマーケット リアル ドロップシッピング

2011年11月18日金曜日

パソコンで版画

どんな文字でも、画像でも、版画のように印鑑のように凹凸のある画像にできる。
とくに版画とか、印鑑は、押した際のずれとくぼみをいかに表現できるかがコツである。フォトショップを使うと意外に簡単でできる。
画像から色を抜き取り、新規のレイヤーにコピーして、シャドウ内側とベベルのフィルターをかける。あっというまにできあがり。

2011年11月17日木曜日

手書きの文字を年賀状に印刷

はがきの裏面に、自分で書いた文字をスキャナーで取り込み、それに筆王で色を変えて、年賀状を作成。
パソコンで作った年賀状とは言え、きちんと自分の字が大きく映える。さらに、濃淡・筆圧まで再現できるので、プリンターで印刷したかはわかりづらい。
テクニックとしては、濃淡が浮かび上がるように、スキャナーの読み込み設定を試行錯誤して取り込むこと。
 

2011年11月15日火曜日

東京ディズニーランドのCDをパソコンに取り込む

旅行写真をのムービーメーカーを使ってスライドショー
そこのバックミュウジックを探す
東京ディズニーランドのCDをパソコンに取り込むことにした。
始めてPCに取り込むとちょっと手間がかかる
そうそう、パソコンに取り込む際は、必ずインターネットをつないでからでないと、
タイトル名が表されません。
一回取り込むと いつでも聞ける♪ラッキー♪\(^o^)/♪
楽譜 ピアノ中級 

東京ディズニーシー 10th アニバーサリー ミュージック・アルバム "デラックス"


2011年11月14日月曜日

アメブロでブログはじめ

数あるブログの中で、ようやく落ち着いたブログ市場で「アメブロ」。 まだ数点しか投稿していないのだが、名古屋の某芸能人からも購読していただけるようになりました。ちょっとうれしい感じ。 このアメーバーとグーグル社の「ブロガー」の2本を柱に使い分けています。 ブログの読者を増やされるなら、断然アメブロ。 しかし、アクセス数を増やすならブロガー。 やはり、ブログは、自分のこととはいえ、誰かに読まれていると思うと続けられますね。
アメブロはこちらクリック。


ブロガーはこちらをクリック。


2011年11月12日土曜日

インターネットでパチンコゲーム

ハンゲームにあるパチンコゲームがおもしろかった。
1日1,000円までで遊ぶ。それ以上は有料。
本格的できれいで、音もいい。
ヤフーの将棋・囲碁ゲームも楽しめれる。
ただ、登録するときが一番面倒でした。

2011年11月11日金曜日

スイス製のダイエットするためのトレーニングキットです。

神田の趣味である個人輸入。サプリメント・PC製品・スマホもよく買うのですが、今回は、ダイエットするためのトレーニングキットです。

ダイエットして、ジムで筋肉を作る際に、トレーニング前~トレーニング中~トレーニング後のプロテイン飲料・プロテインバー・プロテイン飴など数点が一式に入っておりました。

化粧品も栄養剤も国内品は規制が厳しくて栄養素が少量なのですが、外国産は、たっぷり栄養素が入っております。

個人差もありますが、僕の場合は結構体感できました。

1回だけでは効果は出ませんが、

どこのメーカー・どこの商品を飲んだらいいのか商品を選択するには、お試しキットとして買いやすいです。

そして、おまけがついて安くて、そして、見栄がはれる(笑)。買い物が楽しいですよ。

一度、国内品よりも外国産を使ってみてください。

おすすめは、日本語も通じるネットショップがいいです。

ここの会社は約10日間で届きます。


コラージュソフトで旅アルバム

紅葉とか旅の写真をデジカメで撮影した写真を、いままではワードを使ってA4用紙1枚にまとめました。
海外ソフトに、コラージュ機能を使って作成。
あっというまに、プロ級のアルバム完成。
1枚にまとめると、手軽に見てくれて、楽しさが伝わります。
 

2011年11月10日木曜日

年賀状に、超厚紙+超光沢用紙に年賀切手で送る

あえて、年賀状で年賀状を送るのではなく、
超厚紙+超光沢用紙はがきで、鮮やかに印刷します。
お年玉付き年賀切手を[1枚50+寄付3円)購入して、通常の年賀状と同じでくじ付きです。
もちろん、日本郵便が発行しています。

2011年10月のダイエット・トレーニングの結果報告。

10月からプロテインを飲み始めました。
なぜならば、
体重の減少
基礎代謝の減少
筋肉量の低下

燃えやすい体質にはなったものの、摂取カロリーが足りないのが原因。
かといって、食べ過ぎると、たちまち皮下脂肪と体重が増えます。
脂肪をあまり取らずに、タンパク質のみを摂取するには、どうしてもプロテインにたよるしかないようです。
もっと、ジムに通う時間があるといいですけどね。
腹筋は、ほんの少しですが、腹筋のブロックが、ほんの少し見え始めました。
皮下脂肪13.7%になると、ある程度くっきり見えるとのことです。
11〜12月はソコに目標たててみたいと思います。

今月の結果とグラフはこちらをクリック。

ゴールドジム ホエイプロテイン プレーン

2011年11月9日水曜日

リング付のカレンダーづくり

来年のカレンダーを今から作成。
ワード・フォトショップ等で、完全手作りのカレンダーを作成できます。
横型・縦型いずれも市販品を利用します。
ひな形も無料でダウンロードして簡単に、素早くできます。
ぜひ、プレゼントしてみてください。
おおむね1冊1000円未満で、贈るプレゼントの価値はそれ以上にありますよ。




2011年11月8日火曜日

L版、ポジフィルム写真からスキャナーを使ってパソコンに保存

複合機を使って、1回5枚づつのL版写真とポジフィルムを一度に取り込み。
まとめてスキャナーしても自動的に1枚づつの写真として保存してくれる。
その写真から、A4用紙に印刷したり、スライドショーにも使いました。
キャノンとエプソン、どちらも非常にできのいいスキャナ機能でした。

2011年11月7日月曜日

今日のレッスン〜フォトショップでスタンプ作成

自分の顔をスタンプに変換。
フォトショップを使うと、3ステップで簡単に、似顔絵スタンプが作成できます。
しかも、色も、しわも、自由に変形可能。
このスタンプをgif形式にて保存して、メール署名等に使ってみました。
パソべる・スタンプ

予告!パソべる・シニア活動隊の紹介

パソべる名古屋は、2000年8月にシニア専門パソコン教室を開講しました。その前身は、岐阜市のメインストーリー上に、パソべる岐阜です。
来年は、神田の年「辰年」で13年目に入ります。僕は、シニア世代の350数名の生徒さんからこれまでに、いっぱいの「知」をいただきました。
これを機に、もっともっと生徒さんの知恵を授かりたいと思います。
2012年は、「パソべる・シニア活動隊(仮称)と銘打って、今まで以上に、より交流が深め、より互いに充実したシニアライフを生徒さんとパソべると、賛同していただけるさまざまな機関とで、より活躍するステージを提供できればと思っています。

2011年11月5日土曜日

今日のレッスン~ブログのバックアップ

OCNが運営する”ブログ人”の場合は、今までのブログ記事を一括でバックアップできる。
新たに再設定した場合に、再度読み込むこともできる。
また、はてなブログとか、アメブロは、自分のブログを本にしてくれるサービスがある。おおむね1冊3500円。
意外に簡単にバックアップができました。

2011年11月4日金曜日

今日のレッスン〜楽ブロでブログ一括投稿

複数のブログに、一括で投稿できる画期的なソフトです。
僕自身は、5つほどブログを持っていますが、それぞれに内容が違います。
このような場合は、一括投稿は使えません。
あくまでも、1つの記事を複数のブログへ投稿するためにしか使えません。
神田自身は、当時はグルメ・バイク・今日のレッスン・ダイエットトレーニングの記事に応じて各社のブログを開設しました。
しかし、現在では、今日のレッスンとダイエットトレーニングの2つのみを書いております。
この機会に、この2つに絞って、この記事を一括にその他のブログに投稿を試しました。

2011年11月3日木曜日

今日のレッスン~壁紙.comから年賀状素材を。

年賀状の台紙として、壁紙.comを活用しました。ピクセルが1280相当ありますので、はがきサイズにはちょうどいい。
ドラゴンの背景に、和紙のような感じのデザインを合成。
この壁紙.comは、きれいな素材が無料で用意されていて、サイズを指定してダウンロードができる点がすばらしい。
パソベル・ロケットリンクは、生徒さんには非常な便利なツールとなっております。
そこに、壁紙.comのリンクを紹介しております。

2011年11月1日火曜日

筆王は、はがき表面を10通りできる

昨年度からの筆王には、表面(宛名面)に対して、10通り作成できる。 これは、すごい画期的なシステムです。 たとえば、100名の年賀状を作成するとしましょう。 一人一人、名前、連名の有無、住所の文字数が違います。 他社のソフトですと、自動的に収まるように印刷するのですが、どうしても名前と住所の文字の大きさに大小となり、宛名によって、バランスが悪いときが多々あります。 しかし、筆王は、書体も大きさも、すべて10通りに作成して、宛名ごとに、設定切り替えができます。お孫さんに出すときは、柔らかい丸ゴシック系の書体、目上の人には、堅い楷書体など。 住所も、1行目、2行目、3行目ごとにバランスが設定できます。 結果、一人一人に出すはがきは、完璧に満足したデザインで印刷ができるということです。

今日のPCレッスン+ダイエット・トレーニング