2011年12月25日日曜日
2011年12月17日土曜日
2011年12月16日金曜日
グーグルプラスの可能性
グーグルプラスの可能性
5年ほどまえからホームページ。3年ほど前からは、ブログ一色。そして、ミクシー。
その疲れからツイッターへ流れて、フェイスブックへ再来。
さらに、グーグルプラスへ移行。
ちょっと視点から離れて、ヤフオクで得して、グルーポンで特典。
フォースクエアーでチェックインした人だけのスペシャル特典。
さらに、シムシティで市長ゲームからセカンドライフで仮想生活。
一流の企業がこぞって、セカンドライフへ出店。
その後、どうなっているやら。
僕がパソコンを始めた頃は、ニフティーのパソコン通信に加入しておりました。
このパソコン通信は、完全クローズで、同じニフティ仲間のみしか通信できませんでした。
この20年は、めまぐるしいネット世界でした。
書ききれないほど、この20年のPC世界はまさしく“アドベンチャー”。
来年、今後のネットはどのようなのが流行するのでしょうね?
予測できた人が大成功できるかな?
ちなみに、神田は、アメリカもすでに始まっているのですが、グーグルが電信棒、または協力店にwifiアンテナを設置して、無料Iの屋外ISPを初めて、ユーザーを獲得。
どのユーザーが、どのwifi基地から送受信を把握して、そこに情報(広告塔)を流す。
さらに、その基地局近辺の人をサーチして不特定の友達の輪を広めさせて、さらに一挙に関連友達に情報(広告)を流す。そして、名前を検索すると、その人がどの基地局から送受信しているかを割り出し、その人との無料電話とか、その人の居場所を突き止められるサービスが来年始まるかも?
2011年12月14日水曜日
ユーチューブの動画を完璧にダウンロード
ユーチューブの動画を完璧にダウンロード
某ソフト(無料)を使うと、非常に簡単で一発で保存できる。動画もしくは音声のみ,どちらでも可能で、さらに、ipad・ipod・アンドロイド等、自動的に変換しながら保存できる。このソフトは、シニアの生徒さんにとって、まさしく神ソフトでたいへんありがたいです。ソフト名ならびに使い方をお知りたい方は、こちらパソべる名古屋まで
2011年12月12日月曜日
息を止めて、精一杯の無酸素は危険!
息を止めて、精一杯の無酸素は危険!
パソコンの書体(フォント)一覧表にする!
パソコンの書体(フォント)一覧表にする!
今日は、生徒さんのノートパソコンに入っている書体を一覧にして印刷しました。
しかも、書体見本を自分自身の名前~住所~電話番号~メールアドレスにして印刷。
非常に見やすく、今後も選択しやすくなり、たいへん便利と大好評。
ソフト名は、“フォント一覧君”で検索してね。
2011年12月10日土曜日
フォトショップで絵文字!
フォトショップで絵文字!
花びらをクローズアップして,文字マスクをクリック。
例えば,謹賀新年を入力する
コピーして、新規クリップボードから張り付け。
あっという間に,きれいな絵文字が完成。
その他の画像はこちらをクリック。


2011年12月9日金曜日
この2週間、有酸素をしていません。そしたら、脂肪は増えた!!
2011年12月7日水曜日
光熱費をグラフで確認
光熱費をグラフで確認
グラフは数字と違って、一目瞭然で確認できる。
結果、無駄を省いて節約もしやすくなる。
各月の列と各光熱費の行のセルを選択して、挿入から円グラフを選択。
あっという間に完成。
2011年12月5日月曜日
インターネットエクスプローラーはフリーズしやすい
インターネットエクスプローラーはフリーズしやすい
ファイヤーフォックスも、結構フリーズする。
グーグルクロームもたまにある。
今後の発展を考えると、グーグルクロームの方がいいかな?
アンドロイド携帯~グーグルPC~グーグルドキュメントまで、クロームで統一できる。
神田の趣味は、macですので、個人的には、iphoneとサファリーです。
icloud(アイクラウド)も今後の発展には期待しますが、ホームページのお気に入りの同期はすぐれもの。
Firefoxにも同等の機能がついていますが、ipadまで使うとなると、サファリーがおすすめ。
2011年12月3日土曜日
今日もフルトレーニング!スタミナグッズでのりきる!
¥3,780(税込) 「グリコ エキストラブースター 42.4g」は、褐藻から抽出されたフロロタンニン(ポリフェノール)を配合したサプリメントです。さらにシトルリン、アルギニンといったアミノ酸とアシュワガンダ、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシンをプラス。トレーニン… | |
| |
|
¥6,090(税込) 「ホエイプロテイン リッチミルク 900g」は、高品質、高純度のCFMホエイプロテインに、消化・吸収の速いホエイペプチド、ビタミンB群を配合しています。CFMホエイプロテインは、膜処理技術により製造された、高タンパク質・低脂肪の高品質ホエイプロテインです。他の… | |
| |
|
¥3,178(税込) 「グリコ エキストラ アミノ アシッド 74.8g」は、ハードなトレーニングを目指す人には特におすすめの、まさにエキストラなサプリメントです。アルギニン、オルニチン、リジンといったアミノ酸にハーブ(アシュワガンダ)、亜鉛、ビタミンB6を最適な比率で配合しました… | |
| |
|
おまけ~~~~~~~
昨年の8月から始めた神田流の“ダイエット・トレーニング”の結果をグラフにして公開中です。
1日の基礎代謝と運動(仕事などの動き)カロリーを足して、食事などから得られる摂取カロリーを引いて、マイナスになるように努力しました。
まずは、食事を半分に減らして、筋トレをしてリバウンド対策をしました。
☆神田流のダイエット・トレーニングはこちらをクリック
☆今日のPCレッスンとダイエットトレーニング アメブロ編はこちらをクリック
☆神田のプロフィールはfacebookにて公開中!日々、パソコン勉強と健康づくりで1日がおわり。
2011年12月2日金曜日
筆王付属の画像ソフトで題字作成
筆王付属の画像ソフトで題字作成
僕は、フォトショップで描くのですが、持っていない方は、筆王付属の画像ソフトで描きます。
1,自分の書いた文字もしくは、素材パレットから選択。
2,選択されたパーツをWクリックすると、画像ソフトが起動。
3,自動選択ツールにてその文字をクリック。
4,カラーパレットから1色もしくはグラデーションを選ぶ。
5,筆の直径を大きめにして少しづつクリック。
これで、自分専用のオリジナル題字の完成。
もちろん、その筆ツールを使って文字を書くこともできますが、
どうしてもマウスで書くことになりますので、まずは、ハガキに書いてからスキャナーで取り込んだ方がいいです。
2011年11月30日水曜日
プリンターが目詰まったり、ハガキが空回り、出てこない時はこれで解決!!
スカイホースジャパン プリンター用クリーニング液 プリンター用クリーニング液 キヤノン染料... |
スカイホースジャパン プリンター用クリーニング液 キヤノン顔料インク機種用 CC-001 |
スカイホースジャパン プリンター用クリーニング液 エプソン染料インク機種用 EC-002 |
スカイホースジャパン プリンター用クリーニング液 エプソン顔料インク機種用 EC-001 |
らくらくお手入れで快適印刷。「両面タイプ」のOAクリーニングシートです。 簡単作業で、快適な... |
年賀の題字をレインボーに。

その他の写真はこちらをクリックしてね。
2011年11月28日月曜日
いたるどころに筋肉痛!
上半身と、下半身と、腹回りで23種のトレーニング機器を約4時間かけて行います。
ここ数ヶ月は、体力も落ちていて、フルはえらくてできないので、週に2〜3回程度かつ上半身と下半身を交互におこないました。
半身のみですと約2時間半程度。その後に、有酸素を1時間。
フルトレーニングの際は、有酸素は時間の都合でなし。
先日は、1週間ぶりのフルトレーニング。おもりも少し落としながら4時間の長丁場をスローペースで筋持久力を保ちながら。
もちろん、トレーニング後のプロテインは飲みます。
翌朝とその翌日、あちらこちらに全身に筋肉痛です。
でも、この痛みは心地よいです。強い筋肉になって筋肥大を期待できるからです。
48〜72時間後に、再度フルトレーニングを挑戦したいと思います。
なぜならば、正月においしいものをたらふく食べたいからね。
神田の筋トレ日の1日のパターンです。
1,朝起きたら30分以内にプロテインをぬるま湯で飲む。
2,筋トレ1時間前に、L-カルニチン1000mgと燃焼系のアミノ酸を服用
3,筋トレ前に20分のステップマシンで少々汗を出す。
4,筋トレは、必ず下半身から上半身。最後に腹回り(腹筋)
5,筋トレ中は、必ずアミノ酸入りの1リットル程度の水を飲む。筋トレ前と後の体重変化をあまりさせない。
6,筋トレ後の30分以内にプロテイン
7,寝る前に回復系のアミノ酸を服用
筋トレオフの日は、朝起きたときのプロテインのみ飲んでいます。
プロテインも、味のないプレーンです。
はっきり言って、まずいですが、昔のことを思うと飲めます。
約200ccのぬるま湯に、プロテイン20グラムをカレー用スプーンでかき混ぜる。
ぬるま湯ですと水よりも、溶けやすい。
さらに、秘密兵器で水の分子を細かくしてクラスター最小化したプロテインで素早く体内に吸収させる。
次回に、秘密兵器を紹介しますね。安くて・簡単な秘密兵器です。結構、コービー・ウーロン茶に効果あり。

久しぶりのフリーズ

2011年11月27日日曜日
ワードのキモ!ページ設定
ワードのキモ!ページ設定
実は、教材を見ながら勉強するのは、非常に簡単。
実際は、生徒さんが作成したいと思う頭の中のイメージを、いかに文面に書き留めるかです。
そこで、パソべるの鉄則!
1、紙のサイズは?
2、余白
3、文字数と行数(最初は、そのままの数字でもOK!)
4、紙の向き(縦か横か)
5、文字方向(縦書きか横書きか?
それから、下書きを始めます。
文字の大きさ・書体・色等は、全部打ち込んでからやります。
そして、一番肝心なのは、上記のページ設定の”文字数と行数”です。
全体を見た際に、ページがまたがっているとき、ページの下端がかなりあいているときに、”文字数と行数”で、いつでも調整できます。
ここで、気を付けたいときは、折り返しと強制改行と段落の扱い方である。続きは次回のパソべる‐今日のレッスンブログで。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おまけ:
今日から、神田のパンブログもあわせてみてね。
めっきり主食である白米からパンの方が好きになってしまいました。
速く吸収して速くエレルギーに変換してくれます。ただし、約30分まで。
筋持久力を持たせるには、やはり白米。ただし、エレルギー変換まで約2時間後。
男のダイエットですが、毎日パソコンばかりやっていると、体が壊れてしまうので、2010年8月からダイエットしながら筋トレをはじめました。
体重-8キロ・体脂肪−7%まで引き締めました。
服もズボンも、靴までぶかぶか。僕でよければアドバイスします。
僕の考えは、まず脂肪のみを取り、脂肪取ると筋肉も落ちますが仕方がない。
理想は骨だけになり、次に筋肉だけをつけていく。そうしないとリバウンドします。
脂肪が落ち出すと筋肉も落ちて基礎代謝も落ちて、結果的に、摂取カロリーを燃やせなくなります。
しばらくは、半分ダイエットといいまして、食べる量を1日3から5回に少しづつ分食しながら、今まで食べていた総分量の半分にします。
基礎代謝より摂取カロリーが超えない程度に。
2011年11月24日木曜日
筆王の画像をフォトショップへ。
筆王の画像をフォトショップへ
最初に筆王素材パレットの画像をプリントスクリーン。
フォトショップへ貼付け。
それを遠近法にて整えて、影をつけて、png形式で保存。
jpeg・gif・psd形式デスと、背景色がついてしまいます。
次に、筆王のデザイン画面で、先ほどの画像を挿入。
